• COLUMN

受動喫煙防止対策で活用できる補助金

分煙対策をしたいとは思っていても、費用の問題からあきらめてしまっていませんか?

実は、分煙対策費用の一部を負担してくれる補助金の制度があります。

今回は、分煙化する際に活用できる補助金についてご紹介します。

受動喫煙防止対策で活用できる補助金

活用できる補助金の種類

●受動喫煙防止対策助成金

厚生労働省が設けている助成金制度です。事業場における受動喫煙防止対策を目的としており、全業種の中小企業が対象となっています。

助成額 費用の1/2(上限200万円)
※ただし、設置を行おうとする喫煙室等の面積1㎡当たりの助成対象経費上限は60万円
対象事業主 労働者災害補償保険が適用される中小企業
対象の取組 喫煙室の設置・改修、屋外喫煙所(閉鎖系)の設置・改修、換気装置の設置(いずれも所定の条件を満たすもの)
応募の条件 特になし
ホームページ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049868.html

●外国人旅行者の受入れに向けた宿泊・飲食施設の分煙環境整備補助金

東京都が設けている補助金制度です。

外国人旅行者が快適に宿泊・飲食施設を利用できるよう、分煙環境を整備することが目的で、東京都内の宿泊施設、飲食店が対象となっています。

助成額 費用の4/5(上限300万円)
対象事業主 東京都内の宿泊施設 または 飲食店(風営法営業の許可を受けている施設等を除く)
対象の取組 喫煙室の設置、エリア分煙、フロア分煙(いずれも所定の条件を満たすもの)
応募の条件 *多言語対応に取り組んでいる(取り組もうとしている)
*分煙環境整備後、東京都が行うアンケート調査や視察受入れ、事業PRに協力する
ホームページ http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/tourism/kakusyu/syukuhaku/

※詳細については、各補助金制度実施機関のホームページからチェックすることができます。

申請の流れ

どちらの補助金も大体の申請の流れは同じです。

1.申請書の提出

必要書類をそろえて、申請書を提出します。必要書類は各補助金制度実施機関のホームページから確認できます。

提出先
受動喫煙防止対策助成金 各地の労働局
外国人旅行者の受入れに向けた宿泊・飲食施設の分煙環境整備補助金 東京都産業労働局

2.交付の決定

審査に通れば、補助金の交付が決定します。

3.工事の発注・施工

補助金の交付が決定したら、工事を実施します。工事が完了したら工事費用を支払い、領収書と明細を受領します。

4.実績報告書の提出

報告書類を作成し、提出します。提出先は、申請書と同じです。

5.交付金額の確定

審査の後、交付金額が決定します。

6.補助金の請求

交付金額が確定したら、請求書を提出します。提出先は、申請書や実績報告書と同じです。

7.補助金の交付

請求書提出後、補助金が交付されます。

8.状況報告など

補助金の条件などにもよりますが、整備後の運用状況の報告などが必要な場合があります。

申請の流れ

補助金活用の注意点

●補助金は後払い

補助金が交付されるのは、工事が終わった後です。そのため、工事前には必要資金を準備する必要があります。

●交付決定後に工事着手

補助金の交付が決定する前に施工された設備に関しては、補助の対象外となってしまいます。交付が決定してから工事に着手してください。

●工事代金の支払方法

分割払いやリース契約での支払いは対象外となります。

 

いかがでしたか?うまく補助金を活用できれば、低コストで分煙環境を作ることができます。

スモークポイントの導入でも、これらの補助金を利用できる可能性があるので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

 

※各補助金の情報は、2017年7月現在のものです。

一覧に戻る

お問い合わせ