喫煙ブース・スモークポイント[トップページ]導入実績ホテル 一覧京都タワーホテル アネックス様 京都タワーホテル アネックス様 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町595-1 https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/tower_hotel_annex/ [Q1]スモークポイントを導入される前はどのようなことでお悩みでしたか? [A1]これまではロビーに簡易的な喫煙テーブルを設置して分煙していました。しかし喫煙テーブルでは、たばこの煙や臭いでクレームとなっていました。 [Q2]スモークポイントを導入するきっかけはどういったことだったのでしょうか? [A2]客室の全面禁煙化がきっかけでした。これまではフロアを分けて喫煙可能な客室を設けていましたが、全面禁煙化にともない、たばこを吸われるお客様の為に、これまで以上にきちんとした喫煙スペースを設ける必要がありました。 [Q3]スモークポイントを選ばれた決め手はどのようなことでしたか? [A3]一番はデザイン性の良さです。スモークポイントを知る前は、分煙機というとテーブルの上に灰皿や吸気口がついているようなものをイメージしていました。それをロビーに設置するとなると、ロビーの雰囲気とデザインを合わせるために、シート張りなどの工夫が必要でした。しかしスモークポイントなら、そのままでもデザインが合っていると感じました。 そして、従来の喫煙テーブルとは異なり、天井からたばこの煙を吸ってくれるその仕組みも魅力的でした。こんな機械があるとは知りませんでした。 また、安全性が高いと感じたことも導入の決め手です。水を使わずに消火できるのでたばこがくすぶらず、安心です。 [Q4]導入後の様子はいかがですか? [A4]今のところ1台のスモークポイントで十分対応できています。吸気口が天井にあり、立ち上がるたばこの煙を効率よく吸ってくれるので、ブースの中に数人のお客様がいらっしゃっても全く問題ありません。消防上喫煙ブースを密閉にはできなかったのですが、たばこの煙や臭いの漏れによるクレームは全くありません。 また、ランチタイムのお客様に対しての効果も感じています。ランチは一般のお客様にもご利用いただけるようにしているのですが、レストランは全面禁煙です。しかし、スモークポイントをレストランの近くに設置しているので、喫煙されるお客様にも敬遠されることなく当レストランをご利用いただけています。 ホテル導入実績一覧へ戻る
京都タワーホテル アネックス様 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町595-1 https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/tower_hotel_annex/ [Q1]スモークポイントを導入される前はどのようなことでお悩みでしたか? [A1]これまではロビーに簡易的な喫煙テーブルを設置して分煙していました。しかし喫煙テーブルでは、たばこの煙や臭いでクレームとなっていました。 [Q2]スモークポイントを導入するきっかけはどういったことだったのでしょうか? [A2]客室の全面禁煙化がきっかけでした。これまではフロアを分けて喫煙可能な客室を設けていましたが、全面禁煙化にともない、たばこを吸われるお客様の為に、これまで以上にきちんとした喫煙スペースを設ける必要がありました。 [Q3]スモークポイントを選ばれた決め手はどのようなことでしたか? [A3]一番はデザイン性の良さです。スモークポイントを知る前は、分煙機というとテーブルの上に灰皿や吸気口がついているようなものをイメージしていました。それをロビーに設置するとなると、ロビーの雰囲気とデザインを合わせるために、シート張りなどの工夫が必要でした。しかしスモークポイントなら、そのままでもデザインが合っていると感じました。 そして、従来の喫煙テーブルとは異なり、天井からたばこの煙を吸ってくれるその仕組みも魅力的でした。こんな機械があるとは知りませんでした。 また、安全性が高いと感じたことも導入の決め手です。水を使わずに消火できるのでたばこがくすぶらず、安心です。 [Q4]導入後の様子はいかがですか? [A4]今のところ1台のスモークポイントで十分対応できています。吸気口が天井にあり、立ち上がるたばこの煙を効率よく吸ってくれるので、ブースの中に数人のお客様がいらっしゃっても全く問題ありません。消防上喫煙ブースを密閉にはできなかったのですが、たばこの煙や臭いの漏れによるクレームは全くありません。 また、ランチタイムのお客様に対しての効果も感じています。ランチは一般のお客様にもご利用いただけるようにしているのですが、レストランは全面禁煙です。しかし、スモークポイントをレストランの近くに設置しているので、喫煙されるお客様にも敬遠されることなく当レストランをご利用いただけています。 ホテル導入実績一覧へ戻る
[Q1]スモークポイントを導入される前はどのようなことでお悩みでしたか?
[A1]これまではロビーに簡易的な喫煙テーブルを設置して分煙していました。しかし喫煙テーブルでは、たばこの煙や臭いでクレームとなっていました。
[Q2]スモークポイントを導入するきっかけはどういったことだったのでしょうか?
[A2]客室の全面禁煙化がきっかけでした。これまではフロアを分けて喫煙可能な客室を設けていましたが、全面禁煙化にともない、たばこを吸われるお客様の為に、これまで以上にきちんとした喫煙スペースを設ける必要がありました。
[Q3]スモークポイントを選ばれた決め手はどのようなことでしたか?
[A3]一番はデザイン性の良さです。スモークポイントを知る前は、分煙機というとテーブルの上に灰皿や吸気口がついているようなものをイメージしていました。それをロビーに設置するとなると、ロビーの雰囲気とデザインを合わせるために、シート張りなどの工夫が必要でした。しかしスモークポイントなら、そのままでもデザインが合っていると感じました。
そして、従来の喫煙テーブルとは異なり、天井からたばこの煙を吸ってくれるその仕組みも魅力的でした。こんな機械があるとは知りませんでした。
また、安全性が高いと感じたことも導入の決め手です。水を使わずに消火できるのでたばこがくすぶらず、安心です。
[Q4]導入後の様子はいかがですか?
[A4]今のところ1台のスモークポイントで十分対応できています。吸気口が天井にあり、立ち上がるたばこの煙を効率よく吸ってくれるので、ブースの中に数人のお客様がいらっしゃっても全く問題ありません。消防上喫煙ブースを密閉にはできなかったのですが、たばこの煙や臭いの漏れによるクレームは全くありません。
また、ランチタイムのお客様に対しての効果も感じています。ランチは一般のお客様にもご利用いただけるようにしているのですが、レストランは全面禁煙です。しかし、スモークポイントをレストランの近くに設置しているので、喫煙されるお客様にも敬遠されることなく当レストランをご利用いただけています。